2021.04.03 (Sat)
配当金・株主優待物語 2021年3月29日~4月2日
2021/03/26 終値 29,176.70円
2021/03/29 終値 29,384.52円 ↑207.82円 ↑0.71%
NYダウの最高値更新を受けて堅調に推移。
配当権利取りなどの動きもあり、400円を超す上昇場面も。
2021/03/30 終値 29,432.70円 ↑*48.18円 ↑0.16%
アジア株が堅調な値動きで、日経平均寄与度の高い値がさ株への買いが堅調。
3月期末配当権利落ち日で日経平均ベースで178円程度の下押し圧力が発生するも、
それを吸収して上昇。ただTOPIXはマイナス圏で着地、全体の7割強が下落。
2021/03/31 終値 29,178.80円 ↓253.90円 ↓0.86%
日経平均4日続伸の反動から目先の利食い圧力が優勢に。
米10年債利回りが1.77%まで上昇したことに警戒感。
2021/04/01 終値 29,388.87円 ↑210.07円 ↑0.72%
日米金利差拡大を背景にドル高円安が進行、ハイテクセクターに買いが集まる。
3月の日銀短観で大企業の景況感改善が市場コンセンサスを上回ったことも好感。
2021/04/02 終値 29,854.00円 ↑465.13円 ↑1.58% / ↑677,30円
米長期金利低下が好感され、ハイテク株を中心に値を上げる。
米3月雇用統計の発表に関心は高まっている。
購入してから下落の一途をたどり、含み損にどっぷりと浸かっていた某証券会社株。
ここにきて上昇の兆しを見せ、買値まであと一歩。
そして、ついに、3/26終値でわずか数百円ではあるがプラ転!
永かった… ←誤字ではありません
ようやくこの不幸株ともお別れできる目途が立ちました。
ついつい小躍りしてしまった。
3/29は権利付き最終売買日。
配当取りでもう少し上昇すると予想、引けで処分しようと目論んだところ、
当日にまさかの悪材料噴出により大幅下落
-16.33%という驚異の下落率で、あえなくマイ転。
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ ふざけんな!この貧乏株めっ!
/ / MUFGかみずほと同日公表だったら逃げれたのに…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配当金
●3064 MonotaRO
●8060 キヤノンマーケティングジャパン
●8909 シノケングループ
●9757 船井総研ホールディングス
●3673 ブロードリーフ
●9622 スペース
●1911 住友林業
●7751 キヤノン
●6143 ソディック
●5563 新日本電工
株主優待
●9757 船井総研ホールディングス
→QUOカード500円
●2402 アマナ
→新米6㎏申込 ※長期保有3年以上
2021/03/29 終値 29,384.52円 ↑207.82円 ↑0.71%
NYダウの最高値更新を受けて堅調に推移。
配当権利取りなどの動きもあり、400円を超す上昇場面も。
2021/03/30 終値 29,432.70円 ↑*48.18円 ↑0.16%
アジア株が堅調な値動きで、日経平均寄与度の高い値がさ株への買いが堅調。
3月期末配当権利落ち日で日経平均ベースで178円程度の下押し圧力が発生するも、
それを吸収して上昇。ただTOPIXはマイナス圏で着地、全体の7割強が下落。
2021/03/31 終値 29,178.80円 ↓253.90円 ↓0.86%
日経平均4日続伸の反動から目先の利食い圧力が優勢に。
米10年債利回りが1.77%まで上昇したことに警戒感。
2021/04/01 終値 29,388.87円 ↑210.07円 ↑0.72%
日米金利差拡大を背景にドル高円安が進行、ハイテクセクターに買いが集まる。
3月の日銀短観で大企業の景況感改善が市場コンセンサスを上回ったことも好感。
2021/04/02 終値 29,854.00円 ↑465.13円 ↑1.58% / ↑677,30円
米長期金利低下が好感され、ハイテク株を中心に値を上げる。
米3月雇用統計の発表に関心は高まっている。
購入してから下落の一途をたどり、含み損にどっぷりと浸かっていた某証券会社株。
ここにきて上昇の兆しを見せ、買値まであと一歩。
そして、ついに、3/26終値でわずか数百円ではあるがプラ転!
永かった… ←誤字ではありません
ようやくこの不幸株ともお別れできる目途が立ちました。
ついつい小躍りしてしまった。
3/29は権利付き最終売買日。
配当取りでもう少し上昇すると予想、引けで処分しようと目論んだところ、
当日にまさかの悪材料噴出により大幅下落
-16.33%という驚異の下落率で、あえなくマイ転。
/\
../ ./|
∴\/./
_, ,_゚∵ |/
(ノ゚Д゚)ノ ふざけんな!この貧乏株めっ!
/ / MUFGかみずほと同日公表だったら逃げれたのに…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
配当金
●3064 MonotaRO
●8060 キヤノンマーケティングジャパン
●8909 シノケングループ
●9757 船井総研ホールディングス
●3673 ブロードリーフ
●9622 スペース
●1911 住友林業
●7751 キヤノン
●6143 ソディック
●5563 新日本電工
株主優待
●9757 船井総研ホールディングス
→QUOカード500円
●2402 アマナ
→新米6㎏申込 ※長期保有3年以上
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |