2021.02.27 (Sat)
配当金・株主優待物語 2021年2月22日~2月26日
2021/02/19 終値 30,017.92円
2021/02/22 終値 30,156.03円 ↑138.11円 ↑0.46%
買い優勢のなかもやや気迷いムード。
上げ幅400円を超える場面も利益確定の動きが強まり、終盤にかけ上げ幅縮小。
2021/02/23 (休場)
2021/02/24 終値 29,671.70円 ↓484.33円 ↓1.61%
米長期金利の上昇を嫌気してナスダックが調整局面に。
相場を牽引してきた半導体関連などグロース株が総じて大きく水準を切り下げる。
下げ幅は500円近くに達し、終値で3万円台を割り込む。
2021/02/25 終値 30,168.27円 ↑496.57円 ↑1.67%
NYダウが過去最高値更新、ナスダックも反発したことで市場心理が改善。
前日とは正反対の展開でリスク選好ムードの強い地合いに。
2021/02/26 終値 28,966.01円 ↓1,202.26円 ↓3.99% / ↓1,051.91円
米10年債利回りが一時1.61%と昨年2月以来の水準に上昇。
金利高が警戒されてハイテク株などが売られる流れを受けて大幅安で始まる。
後場には下げが加速、2万9000円割れに。33業種全て下落。
3万円台維持を期待させる反発で始まった今週。
でしたが、
その期待をあっけなく裏切った祝日明けの反落。
500円近い下落で、久々の「見ないふり」が発動されました。
2/25の反発で再期待するも、その先にはさらに試練が待ち構えてました。
下落幅としては歴代10番目の1,051.91円安
米10年債利回りの上昇がここまで株式に悪影響を与えるとは思ってませんでした。
勉強不足です。
ε-(;-ω-`A) ハァ… 含み益がガリガリ削られていく…
配当金
●9837 モリト
●3201 日本毛織
●3244 サムティ
株主優待
●3201 日本毛織
→QUOカード500円
●3244 サムティ
→天橋立ホテル他12ホテル共通無料宿泊券3枚
2021/02/22 終値 30,156.03円 ↑138.11円 ↑0.46%
買い優勢のなかもやや気迷いムード。
上げ幅400円を超える場面も利益確定の動きが強まり、終盤にかけ上げ幅縮小。
2021/02/23 (休場)
2021/02/24 終値 29,671.70円 ↓484.33円 ↓1.61%
米長期金利の上昇を嫌気してナスダックが調整局面に。
相場を牽引してきた半導体関連などグロース株が総じて大きく水準を切り下げる。
下げ幅は500円近くに達し、終値で3万円台を割り込む。
2021/02/25 終値 30,168.27円 ↑496.57円 ↑1.67%
NYダウが過去最高値更新、ナスダックも反発したことで市場心理が改善。
前日とは正反対の展開でリスク選好ムードの強い地合いに。
2021/02/26 終値 28,966.01円 ↓1,202.26円 ↓3.99% / ↓1,051.91円
米10年債利回りが一時1.61%と昨年2月以来の水準に上昇。
金利高が警戒されてハイテク株などが売られる流れを受けて大幅安で始まる。
後場には下げが加速、2万9000円割れに。33業種全て下落。
3万円台維持を期待させる反発で始まった今週。
でしたが、
その期待をあっけなく裏切った祝日明けの反落。
500円近い下落で、久々の「見ないふり」が発動されました。
2/25の反発で再期待するも、その先にはさらに試練が待ち構えてました。
下落幅としては歴代10番目の1,051.91円安
米10年債利回りの上昇がここまで株式に悪影響を与えるとは思ってませんでした。
勉強不足です。
ε-(;-ω-`A) ハァ… 含み益がガリガリ削られていく…
配当金
●9837 モリト
●3201 日本毛織
●3244 サムティ
株主優待
●3201 日本毛織
→QUOカード500円
●3244 サムティ
→天橋立ホテル他12ホテル共通無料宿泊券3枚
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |