2021.02.06 (Sat)
配当金・株主優待物語 2021年2月1~2月5日
2021/01/29 終値 27,663.39円
2021/02/01 終値 28,091.05円 ↑427.66円 ↑1.55%
好決算企業銘柄への買いが全体相場を押し上げる。
ただ、好決算にもかかわらず電子部品株大手は売りに押されるケースも。
2021/02/02 終値 28,362.17円 ↑271.12円 ↑0.97%
米国での個人投資家の投機的売買に対する懸念が後退、市場心理が改善する。
政府は緊急事態宣言を10都府県を対象に1ヶ月延長する方針を示すも想定内。
2021/02/03 終値 28,646.50円 ↑284.33円 ↑1.00%
バイデン政権の1.9兆ドル追加経済対策を民主党が単独で成立させる手続きを
進めていると報じられると安心感につながる。
2021/02/04 終値 28,341.95円 ↓304.55円 ↓1.06%
決算発表は好調なものが多く、好決算銘柄を中心に値上がり銘柄数が上回る。
6758 ソニーが業績上方修正を受けて商いを伴い大きく買われる。
2021/02/05 終値 28,779.19円 ↑437.24円 ↑1.54% / ↑1,115.80円
米追加経済対策への期待などが強まり、これを受けて東京市場も買い先行の展開に。
好調な企業決算発表を受けて、今週は四桁の上昇。
そんな流れに乗れないのが私、デス。
少し前まで持株をけん引していた銘柄が一転して今週は足を引っ張る存在に。
先日テンバガー達成した銘柄が決算発表。
3Q累計経常増益もコンセンサスに届かなかったのか大暴落。
1銘柄では過去最高の下落額に。
配当金
●3148 クリエイトSDホールディングス
●3454 ファーストブラザーズ
株主優待
●3454 ファーストブラザーズ
→QUOカード4,000円(長期保有優待)
今回をもってQUOカード終了、次回からは悪名高いプレミアム優待倶楽部に。
しかも、必要保有株式数に達していないので売却濃厚です。
数少ないナンピン成功銘柄。
2021/02/01 終値 28,091.05円 ↑427.66円 ↑1.55%
好決算企業銘柄への買いが全体相場を押し上げる。
ただ、好決算にもかかわらず電子部品株大手は売りに押されるケースも。
2021/02/02 終値 28,362.17円 ↑271.12円 ↑0.97%
米国での個人投資家の投機的売買に対する懸念が後退、市場心理が改善する。
政府は緊急事態宣言を10都府県を対象に1ヶ月延長する方針を示すも想定内。
2021/02/03 終値 28,646.50円 ↑284.33円 ↑1.00%
バイデン政権の1.9兆ドル追加経済対策を民主党が単独で成立させる手続きを
進めていると報じられると安心感につながる。
2021/02/04 終値 28,341.95円 ↓304.55円 ↓1.06%
決算発表は好調なものが多く、好決算銘柄を中心に値上がり銘柄数が上回る。
6758 ソニーが業績上方修正を受けて商いを伴い大きく買われる。
2021/02/05 終値 28,779.19円 ↑437.24円 ↑1.54% / ↑1,115.80円
米追加経済対策への期待などが強まり、これを受けて東京市場も買い先行の展開に。
好調な企業決算発表を受けて、今週は四桁の上昇。
そんな流れに乗れないのが私、デス。
少し前まで持株をけん引していた銘柄が一転して今週は足を引っ張る存在に。
先日テンバガー達成した銘柄が決算発表。
3Q累計経常増益もコンセンサスに届かなかったのか大暴落。
1銘柄では過去最高の下落額に。
配当金
●3148 クリエイトSDホールディングス
●3454 ファーストブラザーズ
株主優待
●3454 ファーストブラザーズ
→QUOカード4,000円(長期保有優待)
今回をもってQUOカード終了、次回からは悪名高いプレミアム優待倶楽部に。
しかも、必要保有株式数に達していないので売却濃厚です。
数少ないナンピン成功銘柄。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |