2020.09.26 (Sat)
配当金・株主優待物語 2020年9月23日~9月25日
2020/09/18 終値 23,360.30円
2020/09/23 終値 23,346.49円 ↓*13.81円 ↓0.06%
連休中の欧米株市場が波乱安の展開、リスク回避の売り圧力が意識される
地合いだったが底堅さを発揮。
2020/09/24 終値 23,087.82円 ↓258.67円 ↓1.11%
前日のナスダック総合指数の下げが目立つ。
米大統領選を前に期待された大型経済対策への思惑も後退。
日経平均株価は一時300円以上下げる場面も、33業種中精密機器を除きほぼ全面安。
2020/09/25 終値 23,204.62円 ↑116.80円 ↑0.51% / ↓155.68円
来週28日が権利付き最終売買日となることもあり、配当などの権利取りの動きも流入。
ただ、様子見姿勢も強く日経平均株価は狭いレンジでの値動きが続く。
・イギリスにおける新型コロナウイルスの感染再拡大
・ダウ平均株価一時900ドルあまり急落
・巨額のマネーロンダリングに複数の大手銀行が利用されていた疑い
・一時1ドル=104円をつけ、およそ半年ぶりの円高・ドル安水準
連休中は悪材料しかありません。
連休明け23日、どれだけ下落するか冷や冷やモノでしたが、意外と堅調でした。
まあ、連休前に発表された株主優待廃止銘柄は当然ながら大幅下落。
ただ、珍しく持株は三日ともプラスで推移。
これは嬉しいです。
8586 日立キャピタル、8593 三菱UFJリースとの経営統合を発表
統合比率は、三菱UFJリースが1に対して日立キャピタルは5.10
驚いたものの、大山鳴動して鼠一匹。
日立キャピタルは現状含み損なので、株価跳ね上がることを期待したんですが。
配当金
●2170 リンクアンドモチベーション
株主優待
●なし
2020/09/23 終値 23,346.49円 ↓*13.81円 ↓0.06%
連休中の欧米株市場が波乱安の展開、リスク回避の売り圧力が意識される
地合いだったが底堅さを発揮。
2020/09/24 終値 23,087.82円 ↓258.67円 ↓1.11%
前日のナスダック総合指数の下げが目立つ。
米大統領選を前に期待された大型経済対策への思惑も後退。
日経平均株価は一時300円以上下げる場面も、33業種中精密機器を除きほぼ全面安。
2020/09/25 終値 23,204.62円 ↑116.80円 ↑0.51% / ↓155.68円
来週28日が権利付き最終売買日となることもあり、配当などの権利取りの動きも流入。
ただ、様子見姿勢も強く日経平均株価は狭いレンジでの値動きが続く。
・イギリスにおける新型コロナウイルスの感染再拡大
・ダウ平均株価一時900ドルあまり急落
・巨額のマネーロンダリングに複数の大手銀行が利用されていた疑い
・一時1ドル=104円をつけ、およそ半年ぶりの円高・ドル安水準
連休中は悪材料しかありません。
連休明け23日、どれだけ下落するか冷や冷やモノでしたが、意外と堅調でした。
まあ、連休前に発表された株主優待廃止銘柄は当然ながら大幅下落。
ただ、珍しく持株は三日ともプラスで推移。
これは嬉しいです。
8586 日立キャピタル、8593 三菱UFJリースとの経営統合を発表
統合比率は、三菱UFJリースが1に対して日立キャピタルは5.10
驚いたものの、大山鳴動して鼠一匹。
日立キャピタルは現状含み損なので、株価跳ね上がることを期待したんですが。
配当金
●2170 リンクアンドモチベーション
株主優待
●なし
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |