2020.02.22 (Sat)
配当金・株主優待物語 2020年2月17日~2月21日
2020/02/14 終値 23,687.59円
2020/02/17 終値 23,523.24円 ↓164.35円 ↓0.69%
およそ2週間ぶりの安値。国内で新型肺炎の感染者が急増している状況が
嫌気されて売りが先行。寄り前に発表された日本の10-12月GDPが予想以上の
落ち込みとなったこともマイナス要因。
2020/02/18 終値 23,193.80円 ↓329.44円 ↓1.40%
アップルが新型肺炎の影響で1-3月の売上高が落ちると発表、不安が広がった。
スマホ生産に影響が出るとして国内関連企業が軒並み安。
2020/02/19 終値 23,400.70円 ↑206.90円 ↑0.89%
1ドル=110円台まで下落した円相場を好感して買い戻しが広がった。
新型肺炎で中国の感染者増加数がやや縮小したことも買い材料に。
一方、国内では感染者拡大が止まらず買い戻し以外の買い手はほぼ不在であった。
2020/02/20 終値 23,479.15円 ↑*78.45円 ↑0.34%
序盤こそ円安、米株高で上げ幅は一時400円を超えるまで達したが、昼頃に
国内で新型肺炎による死者発生が伝わると上げ幅を縮め、波に乗れない展開。
日本への渡航注意情報など経済を圧迫する要因が増えつつある状況。
政府の対応はうまく機能しておらず感染拡大を眺めるような重い相場となりそう。
2020/02/21 終値 23,386.74円 ↓*92.41円 ↓0.39% / ↓300.85円
国内の市中感染の広がりが響きこの日も買い手不在の状況。
1ドル=112円台に入った円安を受けて序盤は買い進むも、国内外で感染拡大が続く
新型肺炎の報道が響きマイナス圏へ。連休中の感染拡大を警戒する売りも。
ジリジリと含み益が削られていく一方です…
新型コロナウイルスの影響、正直見誤りました。
配当金
なし
株主優待
なし
2020/02/17 終値 23,523.24円 ↓164.35円 ↓0.69%
およそ2週間ぶりの安値。国内で新型肺炎の感染者が急増している状況が
嫌気されて売りが先行。寄り前に発表された日本の10-12月GDPが予想以上の
落ち込みとなったこともマイナス要因。
2020/02/18 終値 23,193.80円 ↓329.44円 ↓1.40%
アップルが新型肺炎の影響で1-3月の売上高が落ちると発表、不安が広がった。
スマホ生産に影響が出るとして国内関連企業が軒並み安。
2020/02/19 終値 23,400.70円 ↑206.90円 ↑0.89%
1ドル=110円台まで下落した円相場を好感して買い戻しが広がった。
新型肺炎で中国の感染者増加数がやや縮小したことも買い材料に。
一方、国内では感染者拡大が止まらず買い戻し以外の買い手はほぼ不在であった。
2020/02/20 終値 23,479.15円 ↑*78.45円 ↑0.34%
序盤こそ円安、米株高で上げ幅は一時400円を超えるまで達したが、昼頃に
国内で新型肺炎による死者発生が伝わると上げ幅を縮め、波に乗れない展開。
日本への渡航注意情報など経済を圧迫する要因が増えつつある状況。
政府の対応はうまく機能しておらず感染拡大を眺めるような重い相場となりそう。
2020/02/21 終値 23,386.74円 ↓*92.41円 ↓0.39% / ↓300.85円
国内の市中感染の広がりが響きこの日も買い手不在の状況。
1ドル=112円台に入った円安を受けて序盤は買い進むも、国内外で感染拡大が続く
新型肺炎の報道が響きマイナス圏へ。連休中の感染拡大を警戒する売りも。
ジリジリと含み益が削られていく一方です…
新型コロナウイルスの影響、正直見誤りました。
配当金
なし
株主優待
なし
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |