2019.06.29 (Sat)
配当金・株主優待物語 2019年6月24日~6月28日
2019/06/21 終値 21,258.64円
2019/06/24 終値 21,285.99円 ↑*27.35円 ↑0.13%
2019/06/25 終値 21,193.81円 ↓*92.18円 ↓0.43%
2019/06/26 終値 21,086.59円 ↓107.22円 ↓0.51%
2019/06/27 終値 21,338.17円 ↑251.58円 ↑1.19%
2019/06/28 終値 21,275.92円 ↓*62.25円 ↓0.29% / ↑17.28円
今週、G20が開催されました。
米中貿易摩擦は大方の予想通り「先延ばし」。
「決裂」という最悪シナリオは回避されました。
配当金の入金もピークです。
来週こそは上昇基調を願いたいものです。
配当金
●8012 長瀬産業
●5333 日本碍子
●1726 ビーアールホールディングス
●8058 三菱商事
●9517 イーレックス
●5607 中央可鍛工業
●6379 新興プランテック
●1911 住友林業
●8001 伊藤忠商事
●7752 リコー
●4333 東邦システムサイエンス
●6676 メルコホールディングス
●8053 住友商事
●8729 ソニーフィナンシャルホールディングス
●2170 リンクアンドモチベーション
●6035 アイ・アールジャパンホールディングス
●6490 日本ピラー工業
●2681 ゲオホールディングス
●4082 第一稀元素化学工業
●8425 興銀リース
●3402 東レ
●8304 あおぞら銀行
●3937 Ubicomホールディングス
●7875 竹田印刷
●8616 東海東京FHD
●4838 スペースシャワーネットワーク
●4771 エフアンドエム
●2179 成学社
●6750 エレコム
●2411 ゲンダイエージェンシー
●3167 TOKAIホールディングス
●8897 タカラレーベン
●3023 ラサ商事
●6473 ジェイテクト
●5020 JXTGホールディングス
●8086 ニプロ
●8737 あかつき本社
●1719 安藤・間
●7939 研創
●6904 原田工業
●9380 東海運
●3778 さくらインターネット
●8596 九州リースサービス
●4275 カーリットホールディングス
●7615 京都きもの友禅
●8306 三菱UFJフィナンシャルG
●2816 ダイショー
●3205 ダイドーリミテッド
株主優待
●1726 ビーアールホールディングス
→Quoカード500円
●4082 第一稀元素化学工業
→Quoカード2,000円
●6490 日本ピラー工業
→Quoカード1,000円
●8304 あおぞら銀行
→円定期預金・投資信託他優待券
●8591 オリックス
→ふるさと優待(名産品カタログギフト)&株主カード
3年以上継続保有により、Aコースに昇格!
●3034 クオール
→青汁(当社グループ取扱商品3,000 円相当)
今回から株主優待が導入。
●3640 電算
→三菱UFJニコスギフトカード4,000円
●8897 タカラレーベン
→お米券1㎏(440円相当)
●3023 ラサ商事
→Quoカード1,000円
●6750 エレコム
→Quoカード1,000円
2,000円相当の自社商品申込案内は未着
●2179 成学社
→Quoカード1,000円
●7893 プロネクサス
→Quoカード1,000円
●4838 スペースシャワーネットワーク
→Quoカード500円
●8616 東海東京FHD
→Quoカード500円
●8425 興銀リース
→図書カード4,000円
●3167 TOKAIホールディングス
→天然水500ml×12本選択
●7939 研創
→Quoカード500円
●4678 秀英予備校
→図書カード500円
●6904 原田工業
→Quoカード3,000円
●2928 RIZAPグループ ※記入漏れ
→優待カタログ4,000pt
前回と合わせて7,000ptありますが、欲しいものがありません。
三年積み立てて3Dシェーパー3DCoreかな。
2019/06/24 終値 21,285.99円 ↑*27.35円 ↑0.13%
2019/06/25 終値 21,193.81円 ↓*92.18円 ↓0.43%
2019/06/26 終値 21,086.59円 ↓107.22円 ↓0.51%
2019/06/27 終値 21,338.17円 ↑251.58円 ↑1.19%
2019/06/28 終値 21,275.92円 ↓*62.25円 ↓0.29% / ↑17.28円
今週、G20が開催されました。
米中貿易摩擦は大方の予想通り「先延ばし」。
「決裂」という最悪シナリオは回避されました。
配当金の入金もピークです。
来週こそは上昇基調を願いたいものです。
配当金
●8012 長瀬産業
●5333 日本碍子
●1726 ビーアールホールディングス
●8058 三菱商事
●9517 イーレックス
●5607 中央可鍛工業
●6379 新興プランテック
●1911 住友林業
●8001 伊藤忠商事
●7752 リコー
●4333 東邦システムサイエンス
●6676 メルコホールディングス
●8053 住友商事
●8729 ソニーフィナンシャルホールディングス
●2170 リンクアンドモチベーション
●6035 アイ・アールジャパンホールディングス
●6490 日本ピラー工業
●2681 ゲオホールディングス
●4082 第一稀元素化学工業
●8425 興銀リース
●3402 東レ
●8304 あおぞら銀行
●3937 Ubicomホールディングス
●7875 竹田印刷
●8616 東海東京FHD
●4838 スペースシャワーネットワーク
●4771 エフアンドエム
●2179 成学社
●6750 エレコム
●2411 ゲンダイエージェンシー
●3167 TOKAIホールディングス
●8897 タカラレーベン
●3023 ラサ商事
●6473 ジェイテクト
●5020 JXTGホールディングス
●8086 ニプロ
●8737 あかつき本社
●1719 安藤・間
●7939 研創
●6904 原田工業
●9380 東海運
●3778 さくらインターネット
●8596 九州リースサービス
●4275 カーリットホールディングス
●7615 京都きもの友禅
●8306 三菱UFJフィナンシャルG
●2816 ダイショー
●3205 ダイドーリミテッド
株主優待
●1726 ビーアールホールディングス
→Quoカード500円
●4082 第一稀元素化学工業
→Quoカード2,000円
●6490 日本ピラー工業
→Quoカード1,000円
●8304 あおぞら銀行
→円定期預金・投資信託他優待券
●8591 オリックス
→ふるさと優待(名産品カタログギフト)&株主カード
3年以上継続保有により、Aコースに昇格!
●3034 クオール
→青汁(当社グループ取扱商品3,000 円相当)
今回から株主優待が導入。
●3640 電算
→三菱UFJニコスギフトカード4,000円
●8897 タカラレーベン
→お米券1㎏(440円相当)
●3023 ラサ商事
→Quoカード1,000円
●6750 エレコム
→Quoカード1,000円
2,000円相当の自社商品申込案内は未着
●2179 成学社
→Quoカード1,000円
●7893 プロネクサス
→Quoカード1,000円
●4838 スペースシャワーネットワーク
→Quoカード500円
●8616 東海東京FHD
→Quoカード500円
●8425 興銀リース
→図書カード4,000円
●3167 TOKAIホールディングス
→天然水500ml×12本選択
●7939 研創
→Quoカード500円
●4678 秀英予備校
→図書カード500円
●6904 原田工業
→Quoカード3,000円
●2928 RIZAPグループ ※記入漏れ
→優待カタログ4,000pt
前回と合わせて7,000ptありますが、欲しいものがありません。
三年積み立てて3Dシェーパー3DCoreかな。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |