2019.06.05 (Wed)
受け取るべき郵便物を受け取っていない可能性もある
株主総会開催の季節到来。
自宅に株主総会招集通知が届きます。
議決権は行使してます。
パソコンからでも行えますが、正直面倒なのでハガキで送ってます。
ポストに投函する際、ふと目を下にやると見慣れたハガキが。
議決権行使書ではありませんでしたが、株主優待の申込書でした。
Q.何故株主優待の申込書だと分かったのか?
A.先日投函した企業の申込書だったから
…
……ん?私が投函したハガキ、か???
宛名は「行」のまま。
私は「御中」に訂正しているので、他人のハズです。
また、投函してから数日経過しているし。
投函者が投函し損ねたのか、郵便局員が回収の際に落としたのか。
定かではありませんが、同じ銘柄を保有している誼みで投函しておきました。
仮に後者だった場合。
結構問題になりそうな…
最近、誤配が多いです。
同じ苗字での誤配ならまだ許せますが、先日は違う苗字の郵便物までが届く始末。
この日は三通誤配されてすべて別宛先、一通はなんと請求書。
残り二通は来店礼状と歯科定期検診案内。
郵便局員、大丈夫か?
自宅に株主総会招集通知が届きます。
議決権は行使してます。
パソコンからでも行えますが、正直面倒なのでハガキで送ってます。
ポストに投函する際、ふと目を下にやると見慣れたハガキが。
議決権行使書ではありませんでしたが、株主優待の申込書でした。
Q.何故株主優待の申込書だと分かったのか?
A.先日投函した企業の申込書だったから
…
……ん?私が投函したハガキ、か???
宛名は「行」のまま。
私は「御中」に訂正しているので、他人のハズです。
また、投函してから数日経過しているし。
投函者が投函し損ねたのか、郵便局員が回収の際に落としたのか。
定かではありませんが、同じ銘柄を保有している誼みで投函しておきました。
仮に後者だった場合。
結構問題になりそうな…
最近、誤配が多いです。
同じ苗字での誤配ならまだ許せますが、先日は違う苗字の郵便物までが届く始末。
この日は三通誤配されてすべて別宛先、一通はなんと請求書。
残り二通は来店礼状と歯科定期検診案内。
郵便局員、大丈夫か?
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |