2018.05.13 (Sun)
長く利用するならそれなりのモノを とはいえオーバースペックは避けたい
昨年の途中から始めた貸株・預株サービス。
月当たり1,000円前後、昨年は年間で10,000円弱の受取でした。
今年は四ヶ月経過した時点で既に40,000円超え
要因は過去の記事で紹介した6184 鎌倉新書。
この資金を原資に、パソコンの新調を検討してます。
マイPCはGatewayのデスクトップ。
余計なソフトは不要なので、今回も最有力候補です。
なおGatewayはジョーシンでしか購入できません。
SX2995-H14F [Celeron G3930 / メモリ 4GB] 39,800円(税込)
SX2995-H34F [Core i3-7100 / メモリ 4GB] 64,800円(税込)
SX2995-H58F [Core i5-7400 / メモリ 8GB] 76,800円(税込)
CPUがCore i5-2310、メモリは4GBなので候補はこの三つでしょうか。
貸株・預株料を予算とするとH14Fしか該当しません。
Celeron G3930、七年前のCore i5と比べるとどうなんでしょうか?
10,000円程度の差なら上位機種を選びますが、25,000円の差はちとデカい。
三機種とも2017年04月発売。
一年経過したので新モデルが登場しないかな、と待ち望んでいるこの頃です。
月当たり1,000円前後、昨年は年間で10,000円弱の受取でした。
今年は四ヶ月経過した時点で既に40,000円超え
要因は過去の記事で紹介した6184 鎌倉新書。
この資金を原資に、パソコンの新調を検討してます。
マイPCはGatewayのデスクトップ。
余計なソフトは不要なので、今回も最有力候補です。
なおGatewayはジョーシンでしか購入できません。
SX2995-H14F [Celeron G3930 / メモリ 4GB] 39,800円(税込)
SX2995-H34F [Core i3-7100 / メモリ 4GB] 64,800円(税込)
SX2995-H58F [Core i5-7400 / メモリ 8GB] 76,800円(税込)
CPUがCore i5-2310、メモリは4GBなので候補はこの三つでしょうか。
貸株・預株料を予算とするとH14Fしか該当しません。
Celeron G3930、七年前のCore i5と比べるとどうなんでしょうか?
10,000円程度の差なら上位機種を選びますが、25,000円の差はちとデカい。
三機種とも2017年04月発売。
一年経過したので新モデルが登場しないかな、と待ち望んでいるこの頃です。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |