2018.04.13 (Fri)
株主優待が負担になって株価が下がるなら本末転倒
太っ腹優待の一角に数えられるであろうこの銘柄。
3673 ブロードリーフ
最低単元株数である100株で
①QUOカード3,000円
②部品MAX株主ご優待券2,000円
の合計5,000円相当。
今回の権利付最終日の株価で約11万円でこの優待。
さらに配当金もあるので、ありがたい反面改悪発表を恐れています。
そして今年の3月末日に1:2の株式分割を実施。
普通なら保有株式数を倍にするところを現状変更のIRなし。
据置、つまり実質拡充となってます。
配当方針:配当性向については概ね20%を目処
としておきながら、前期、前々期及び当期(予想)は50%前後と上回ってます。
この太っ腹優待が続くのか尚更不安になります。
さてさて、②優待券2,000円のクーポン発行手続き完了。
利用可能期間は4/10からなので早速サイトにアクセス。
まったくもって欲しいと思う商品が見当たらない…
このラインナップは一体?
3673 ブロードリーフ
最低単元株数である100株で
①QUOカード3,000円
②部品MAX株主ご優待券2,000円
の合計5,000円相当。
今回の権利付最終日の株価で約11万円でこの優待。
さらに配当金もあるので、ありがたい反面改悪発表を恐れています。
そして今年の3月末日に1:2の株式分割を実施。
普通なら保有株式数を倍にするところを現状変更のIRなし。
据置、つまり実質拡充となってます。
配当方針:配当性向については概ね20%を目処
としておきながら、前期、前々期及び当期(予想)は50%前後と上回ってます。
この太っ腹優待が続くのか尚更不安になります。
さてさて、②優待券2,000円のクーポン発行手続き完了。
利用可能期間は4/10からなので早速サイトにアクセス。
まったくもって欲しいと思う商品が見当たらない…
このラインナップは一体?
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |