2018.04.06 (Fri)
逆日歩に買いなし
2017年から始めた貸株(楽天証券)と預株(松井証券)サービス。
楽天証券の貸株料 900~1,000円/月
松井証券の預株料 100~200円/月
2017年の実績を見るとこんな感じで入金があります。
そんな中、3月の預株料が一万円超え。
倍どころの金額ではありません。
3月単月だけで昨年の金額を上回ってます。
内訳をみると鎌倉新書が原因で、1,000円/日の預株料が発生してます。
4月になってからも続いており、既に一万円を超えてます。
このペースが一ヶ月続けば三万円以上の収入になります。
三ヶ月続けば十万円、か…
(。・ρ・) ゴクリ…
貸株料・預株料はあぶく銭区分にしている私。
もしも、仮に、万が一にも現実になったら
デレステに課金するゾ~☆ (; ̄◇ ̄)ノ゚3゚) スパーン!!
丁度1/5ありすでご理解できる。
って、違います。
パソコンを新調します。
楽天証券の貸株料 900~1,000円/月
松井証券の預株料 100~200円/月
2017年の実績を見るとこんな感じで入金があります。
そんな中、3月の預株料が一万円超え。
倍どころの金額ではありません。
3月単月だけで昨年の金額を上回ってます。
内訳をみると鎌倉新書が原因で、1,000円/日の預株料が発生してます。
4月になってからも続いており、既に一万円を超えてます。
このペースが一ヶ月続けば三万円以上の収入になります。
三ヶ月続けば十万円、か…
(。・ρ・) ゴクリ…
貸株料・預株料はあぶく銭区分にしている私。
もしも、仮に、万が一にも現実になったら
デレステに課金するゾ~☆ (; ̄◇ ̄)ノ゚3゚) スパーン!!
丁度1/5ありすでご理解できる。
って、違います。
パソコンを新調します。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |