2017.01.02 (Mon)
電力自由化 検討時メモ公開
中部電力~おとくプラン~
カテエネ会員
毎月料金メニューから毎月150円割引
(カテエネ非会員は毎月の電気料金から100円割引)
2年間の継続利用という縛りあり
入会時のみ300P 電気料金割引150円/月 コラム閲覧等840P/年
カテエネ非会員なので月々100円引というわかりやすさ。
中部電力を選択して会員登録すれば150円割引になるが、二年縛りがネック。
口振初回引落割引(54円/月)が継続適用されるかが疑問。
東邦ガス~ファミリープラン~
基本料金:△204円/月(1,404円→1,200円)
縛りの文言は見当たらず。
支払い方法も見当たらず、普通に考えればガス代と一緒に引落でしょうか?
であれば、総合的に考えて中部電力に軍配、となります。
auでんき~auでんきセット割~
毎月の電気料金に対象金額に応じたキャッシュバック
1% 5,000円未満
3% 5,000円以上8,000円未満
5% 8,000円以上
一年縛りあり、その際の違約金は2,000円(税抜)
au契約が前提となる為、乗り換えが実質制限される。
口振初回引落割引(54円/月)はないかと思われる。
携帯電話代をクレジットカード決済でポイント付与上乗せ。
ユニーグループ~スマ電~
毎月の電気料金の1%(ロイヤルメンバーは1.5%)のUポイントを還元
UCSカード会員で、かつ電気料金はカード払が必須。
とはいえauでんきの還元率と比べると見劣り感は否めない。
Uポイントでの還元の為、一定ポイントが貯まらないと還元されない点はマイナス。
以上のまとめは2016年3月頃の分。
そして電力切替は実行済みです。
さて、どこを選んでいるのでしょう
カテエネ会員
毎月料金メニューから毎月150円割引
(カテエネ非会員は毎月の電気料金から100円割引)
2年間の継続利用という縛りあり
入会時のみ300P 電気料金割引150円/月 コラム閲覧等840P/年
カテエネ非会員なので月々100円引というわかりやすさ。
中部電力を選択して会員登録すれば150円割引になるが、二年縛りがネック。
口振初回引落割引(54円/月)が継続適用されるかが疑問。
東邦ガス~ファミリープラン~
基本料金:△204円/月(1,404円→1,200円)
縛りの文言は見当たらず。
支払い方法も見当たらず、普通に考えればガス代と一緒に引落でしょうか?
であれば、総合的に考えて中部電力に軍配、となります。
auでんき~auでんきセット割~
毎月の電気料金に対象金額に応じたキャッシュバック
1% 5,000円未満
3% 5,000円以上8,000円未満
5% 8,000円以上
一年縛りあり、その際の違約金は2,000円(税抜)
au契約が前提となる為、乗り換えが実質制限される。
口振初回引落割引(54円/月)はないかと思われる。
携帯電話代をクレジットカード決済でポイント付与上乗せ。
ユニーグループ~スマ電~
毎月の電気料金の1%(ロイヤルメンバーは1.5%)のUポイントを還元
UCSカード会員で、かつ電気料金はカード払が必須。
とはいえauでんきの還元率と比べると見劣り感は否めない。
Uポイントでの還元の為、一定ポイントが貯まらないと還元されない点はマイナス。
以上のまとめは2016年3月頃の分。
そして電力切替は実行済みです。
さて、どこを選んでいるのでしょう
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |