2017.02.28 (Tue)
蟹の反撃なるか?
取引時間中には一時1万9000円を割り込んでます。
NYダウや日経ジャスダック平均株価を見習ってもらいたいものです。
さて、そんな地合いの悪い環境の中、

取引時間中、素晴らしい右肩上がり!
出来高も伴ってます。
2/27の東証一部銘柄上昇率第二位にランクインしてます。
3656 KLab
この素晴らしい銘柄も、2年チャートにすると

暴落後は長期低空飛行となります。
未だに含み損ですわ…
今日と同じぐらい上昇すればプラ転するので、もうひと踏ん張りするんだ蟹!
なお、何故一気に吹き上げたのか?
特にIR出ていません。
2/26に開催されたAqours初のワンマンライブでテレビアニメ第2期の発表
これかっ!!
今回はここまで気が回らなかった、失態です。
2017.02.26 (Sun)
マネーブリッジ「自動入出金(スイープ)」開始
★自動入出金(スイープ)★
楽天証券での買い注文時に、楽天銀行の預金残高から不足資金を自動入金
証券口座にある資金を、毎営業日夜間に楽天銀行へ自動出金
設定、自動入出金時にかかる手数料はすべて無料
以前は、楽天証券での余剰資金はMRFで運用されてました。
それが日銀のマイナス金利導入でなくなりました。
よって現在は楽天証券に余剰資金を残していると資金は寝ている状態です。
このサービスを利用すれば、余剰資金は楽天銀行へ自動で出金されます。
つまり普通預金利息を得れます。
普通預金の利率はまあ低いデス。
低いですが、普通預金としては破格の年利0.1%。
某大手メガバンクが年0.001%なので実に100倍。
そう考えると便利かもしれませんね。
※マネーブリッジ登録必須

自動入出金(スイープ)機能設定で100円プレゼントキャンペーン実施中!
設定期間:2017年2月18日 ~ 3月31日
設定するだけで100円貰えるのはお得です。
楽天サイドとしてはこのキャンペーンにどんな意図があるのでしょう?
MRF運用中止によるお詫びなのかな?
2017.02.26 (Sun)
携帯電話オプション見直し ダウンサイジング(済)2017
時間を見つけてショップへ。
…ショップはどうしていつもいつも混んでいるのでしょう?
昼過ぎに出向いたら、90~120分待ちでした。
番号札を受け取って出直し。
疑問点を投げかけたら
その通りですね
と清々しい回答が返ってきました。
それはつまり、対価のない無用のオプション代を払い続けていたことになります。
ざっくりと累計一万円以上も。
┛)"0"(┗ ナンテコッタ!!!!
即外してもらいました。
これで年間三千円強の節約になります。
サービスが受けられなくなったなら、一報欲しいデス。
料金プランは一長一短のため現状維持、様子見です。
2017.02.25 (Sat)
株価が上昇してくれるのであれば嬉しいが、顧客離れを招くのでは?
2017.02.24 (Fri)
圧倒的な臨場感 なら、戦闘シーンが楽しみ
映画の臨場感を極限まで追求した新世代の上映システム
劇中のシーンにシンクロしたリアルな刺激があなたを直撃!
その圧倒的な臨場感は、これまでの映画とはまったく次元が異なります
テーマパークのアトラクションのように“ライドする(乗り込む)”映画、それが4DX
※109シネマズ解説より一部抜粋
劇場版なのは二作品が4DXで期間限定上映されるそうです。
5/20(土)~6/2(金) 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st
6/3(土)~6/16(金) 魔法少女リリカルなのは The MOVIE 2nd A's
入場料金:一律1,500円+4DX鑑賞料金1,000円
まだ一度も4DXを体験したことがありません。
通常の上映は2Dですよね?
だとしたら3Dも未体験です。
※赤と青のメガネをかけて見る映画は除く
別途鑑賞料金として1,000円支払いう必要があります。
とはいえ、4DXを利用する機会が今後あるかというと、多分ないかと。
せっかくの機会なので経験してみますか。
愛知での上映は…
中川コロナシネマワールド
安城コロナシネマワールド
豊川コロナシネマワールド
あ~、三館とも遠いですね。
2017.02.23 (Thu)
会いたいとメールをしたのに返事が来なかった
最初、この画像を目にしたとき
( ◎ . ◎ )
ってなったわ。
文字数制限があるなら、せめてこうでしょう。、
水樹奈々さんを「ぶっ殺す」
報道に悪意を感じる。
それとも、わざと紛らわしい表現を用いた確信犯か?
さて、短い記事を読みましたが、ツッコミどころ満載ですな。
どうしても会いたいならライブ会場に行けばいいじゃん。
滋賀県在住なら大阪公演@大阪城ホールぐらい行けるでしょ?
それともワンマンで会いたかったのかな?
それは無理でしょ。
もし仮に、「会えない」とでも返信があれば納得したのかな?
2017.02.22 (Wed)
『十二神将』『神童』の、トップシークレットだ
…お前がいったい何に期待してるのか、おれにはさっぱりわかんねえよ
あ、じゃあ、あれ探そう エッチ系の本やDVD─
見たら見たで顔を真っ赤にするんじゃ?
(万歳をするような姿勢になり、下に着ていた薄手のワイシャツが剥き出しに)
ほら よく見ろ?胸なんかないだろ?こんな真っ平らな女がいるか?
済みませんでした!俺、とんでもない勘違いを
草
…塾長 まさかお孫さんのゴシップが聞きとうて、
三者面談なんて言い出したんやないでしょうね?
あら心外だわ そんなことありませんよ?
とにかく、先生 遠慮はいりませんよ 何もかも包み隠さず話してください
職権乱用だぁ。
2017.02.21 (Tue)
レンタル会員見直し ダウンサイジング(仮)2017
レンタルは自宅から近く、株主でもあるゲオがメイン
ゲオで取り扱っていない商品をTSUTAYAで
TSUTAYAはゲオの補助的な立ち位置にあります。
取扱商品はゲオより多いですが、料金&自宅からの距離がどうしてもネックに。
そんなTSUTAYAから更新の案内が届いてます。
ゲオで取り扱いのない商品をレンタルする機会があれば更新する。
そう決めてから数ヶ月が経過。
現在に至るまでレンタルしたい商品がでてきません
こりゃ更新見送り濃厚か?
ダウンサイジング効果は僅か200円だが。
2017.02.19 (Sun)
圧倒的ラブライブ勢 スノハレは個人的ラブ曲ナンバーワン
カウントダウンLIVE アニソンベスト100
ラブライブ曲がワンツーフィニッシュを決めているのは流石ですね。
1位 Snow halation
2位 僕たちはひとつの光
HPには300位までの結果が発表されています。
ざっと眺めたところ、かなりの曲が分かりません。
私はヲタではないことが証明されたということですね
なのは関連曲は
*27位 ETERNAL BLAZE
112位 innocent starter
300位 Little Wish ~lyrical step~
の三曲がランクイン。
ゆかりんのLittle Wishがちょうど300位とは凄い偶然です。
*28位 Get Wild
*30位 Catch You Catch Me
*31位 鳥の詩
*33位 Give a reason
*41位 輪舞-revolution
101位 ゆずれない願い
187位 HEART OF SWORD ~夜明け前~
190位 JUST COMMUNICATION
227位 Still Love Her(失われた風景)
241位 世界が終るまでは…
258位 Get along
このあたりが個人的には懐かしさを感じてます。
257位 キルミーのベイベー!
迷曲過ぎるwww
2017.02.19 (Sun)
ヤフオク新サービス~フリマ出品
この会費は月額498円と有料です。
そのため、ある程度の出品数が揃わないと利用できません。
フリマ出品
会員登録:Yahoo!プレミアムに登録しなくても出品可能
落札システム利用料:会員登録なし→10%(税込)
会員は8.64%(税込)なので、若干割高ではあります。
しかし、臨時の出品であれば検討の価値がありそうです。
手数料以外では、即決価格しか設定不可等一部項目に制限があります。
旧ワンプライス出品を名称変更したこのシステム。
見た限り、個人的にはこの制限はあまり気になりません。
2017.02.18 (Sat)
配当金・株主優待物語2017年02月①
2017.02.17 (Fri)
現金が世の中から消える そんな社会が現実味を帯びている昨今
カード決済だと、店舗はカード会社に手数料を払う必要があります。
その分、コストがかさみます。
カード決済不可で、商品価格に反映させるのも一つの経営手法だとは思います。
そのスーパー、方針を転換したのでしょうか?
カード利用が可能となりました。
個人的には、あまり財布を持ち運びたくない。
カード決済可能であれば、カード一枚だけ持っていけば事足ります。
助かります。
助かりますが、
その分、価格に転嫁されないか心配です
転嫁されるぐらいなら現金決済オンリーで構いませんよ。
最近、現金を使用する機会はほとんどないです。
2017.02.16 (Thu)
…汚え やり方が汚えよ まさか、こんな…不意打ちで…
表紙に鈴鹿がいるのに、登場しないじゃん (ノシ`・ω・)ノシ☆バンバン
楽しみにしていたのに。
彼氏がいるのかという問いには即答…
でも、気になる人がいるのかという問いには、どう答えるか迷う節があったわね
ということは、つまり…
祖母に冷静に分析されるのは嫌だなぁ。
ひとつ忠告しておいてあげるけど、
部屋で愛読している少女向けコミックは、あくまでフィクションですからね?
最近はずいぶん過激な内容の物もあるんですね
でも、実際の恋愛は、出会ってすぐにあんなことには─
私、年甲斐もなくちょっとドギマギしてしまいましたよ?
おい、チョットマテ。
(返信)『ファイト!お祖母ちゃんより』
イラッ
これは仕方ないwww
2017.02.15 (Wed)
ちゃんと企業サイドは抜け道をふさいでいらっしゃる
2017.02.15 (Wed)
最終ジャッジ 電気&ガス 我が家で一番お得な組み合わせは…
この結果に、セット割引やカード決済ポイントを加味してみたいと思います。
★前提条件★
電気・ガスともに2016年の使用量
電気の燃料費調整額、再エネ促進賦課金は除外
ガスの従量料金単価は各HPの単価を使用
支払方法はスマ電@APのみUCSカード、その他は楽天カード決済
がすてきポイント最大1,000Pを電気500P、ガス500Pに割振
♪ 結 果 発 表 ♪
第三位
電気→中部電力 ガス→中部電力
第二位
電気→スマ電@AP ガス→東邦ガス
第一位
電気→スマ電@AP ガス→中部電力
何ともしまらない結果に。
電気、ガスともに従来会社となりませんでした。
一番の要因はスマ電が2016年9月に値下げしたことでしょう。
中部電力のセット割引を上回る単体での割安。
以前の料金プランは比較するに値しない内容でした。
それが一転、新料金プランでは最安値に躍り出ました。
もっとも、一位と三位の差は二千円もありませんけどね
月額200円以下、この結果をどうとらえるべきか。
管理のしやすさを重視するなら、ともに中部電力という選択肢もありかも?
Tポイントでの支払いもできるし。
要望としては、もう少し多くの企業がガスにも参入してほしいものです。
2017.02.14 (Tue)
第二ラウンド 中部電力 vs 東邦ガス →vs スマ電
※前の記事で結果が出ている@無印は除外
★中部電力 おとくプラン
カテエネ会員で150円/月の割引
Tポイントでの支払いも可能
★東邦ガス ファミリープラン
基本料金はカテエネ特典150円割引適用金額よりお得
電気量料金も中部電力より安い ※誤差範囲?と思われる程度の差
上記条件なら基本料金がお得な東邦ガスの勝利。
…のはずが、東邦ガスHPのシミュレーションだと逆に中部電力の方がお得になる結果に。
何故?
我が家の2016年の使用量で試算しても東邦ガスの方がお得になるのに。
中部電力対東邦ガス、勝敗結果は判定不能…
しかし、この両プランと比較してもスマ電@APをが最安値という判定結果。
電気代の勝者 ス マ 電 @ A P
2017.02.13 (Mon)
第一ラウンド auでんき vs スマ電
★auでんき
基本料金・電力量料金(共に税抜金額)の合計金額がキャッシュバック対象
①~4,999円→1% ②5,000~7,999円→3% ③8,000円~→5%
※キャッシュバックは利用月の翌々月中旬頃
我が家の2016年実績では3%が七回、5%が五回となります。
★スマ電 しっかり!スマ得ホームプラン
電気量料金単価を値下げ
★スマ電 ホームプラン(アピタ・ピアゴ提携)
基本料金・電力量料金(共に税込金額)の合計金額から3%割引
スマ電@APが一律3%に対して、auでんきは利用額に応じて三段階設定。
スマ電@無印は独自に単価自体を値下げを提示してます。
我が家の2016年の使用量で試算してみると…
従量部分では5%に該当する月があるのでauでんきが優位に。
ただ、スマ電両プランとも固定割引もあり、スマ電両プランが優位に転じます。
シミュレーション結果ではスマ電@APがお得に。
スマ電HPの電気代シミュレーションでも@APに軍配。
ただし、スマ電@APはUCSカード払いが条件になってます。
まあ、UCSカードは保有してますから問題ありません。
還元率は楽天Cが100円→1Pに対してUCSCが200円→1Pと劣ります。
しかし、このプランでの電気代支払いは200円→2Pと優遇され、理論値では同条件。
更にロイヤルメンバーでなので、200円→3Pと逆転勝利となります。
もっとも、1000ポイント貯まらないと還元できない点はデメリットです。
UCSは現在株主でもあるので、当面カードを解約する予定はありません。
2017.02.11 (Sat)
ガス小売の全面自由化を控えて電気も見直し
中部電力の従量電灯メニューを基準にすると
【固定割引】
★中部電力 おとくプラン
★東邦ガス ファミリープラン
★スマ電 しっかり!スマ得ホームプラン 以降「スマ電@無印」
★スマ電 ホームプラン(アピタ・ピアゴ提携) 以降「スマ電@AP」
【従量割引】
★auでんき
★スマ電@無印
★スマ電@AP
に分けることができます。
スマ電は両プランとも固定・従量併用割引になってます。
スマ電が、昨年と大幅にプラン内容が変更になってます。
検討するに値しなかったスマ電がどう影響してくるか?
2017.02.11 (Sat)
ガス小売の全面自由化を控えて各社の料金体系を検討
そして2017年4月からはガス小売の全面自由化が始まります。
これにより、電気とガスのセット割という選択肢も出てくることでしょう。
確認してみたいと思います。
…ガス小売参入業者が電気の時と比べて少なくないか?
中部電力は既に参入表明済みです。
その他は
au → 中部圏での参入表明見当たらず(関西電力とは提携)
スマ電 → 参入表明見当たらず
と、ガスに関しては現状では選択肢は少ない模様。
さらに、電気とガスのセット割引があるのは中部電力のみ。
では、具体的に検討を。
過去数年における最大使用量は50㎥未満
使用量が20㎥までは基本料金、従量料金単価ともに両社に差はありません。
20㎥を超えると
基本料金 東邦ガス < 中部電力
従量料金単価 東邦ガス > 中部電力
これではどちらがお得なのか分かりません。
そこで我が家の2016年の実際の使用量で試算。
理論値※ですが、中部電力の方がお得という結果になりました。
※従量料金単価は各HPに掲載されている単価を利用
中部電力HPのガス代シミュレーションでも、ほぼ同じ結果。
ただし、東邦ガスにはClub TOHOGASという会員サービスがあります。
Club TOHOGASで貯まるがすてきポイントは支払いに当てることができます。
このポイント、パンフでは年間最大1,000円お得とあります。
しかし、ガスと電気両方契約した時の最大値らしく
ガスの毎月の使用量照会で10P
電気の毎月の使用量照会で10P
コンテンツの毎月照会で5P
としか分からず、その他にもポイントGET!と内容が不明です。
これは電気も含めて、トータルで見直しをする必要がありそうです。
2017.02.10 (Fri)
気づいた頃には抜けられなくなっているはずよ…私の、魔力から
ヒロインの水着拝み放題ですよぅ?
これは何かが起こる予感するわ~、水着に留まらないかもしんないわ~
ぽろりフラグ、期待してもいいかな?
どこぞの貧乳キャラと違って、
しっかり一八禁移植にも対応できるお得なヒロインよ
自分から十八禁移植対応可能と伝えるとはw
『…私、めんどくさいわよ』
『知ってる』
何それどういう意味!?あ、あなた、私の何を知っているっていうのよ!
『嫉妬深いし、根暗だし、なのにプライド高いし、処〇だし』
違うっ!全部じゃないけど、一部違うっ!
この場面、心身ともに悪そう。
けちょんけちょんに貶されて、何度描いてもボツ食らって、
ゲームが全然完成しなくて、ふえぇぇぇぇ~んって泣いてるんじゃないかってな
2017.02.09 (Thu)
平成29年4月より都市ガスに関する法律が変更
2017.02.08 (Wed)
生野菜を美味しく頂く一つのメニュー
異物(金属繊維)混入による商品回収のお詫び
該当商品は「キユーピー 深煎りごまドレッシング」380ml。
キューピーのドレッシングは我が家のメイン商品です。
サラダに深煎りごまとすりおろしオニオンの二種類を使ってます。
内容量380mlの商品を購入。
…チョットマテ、該当している、ね
使いかけで冷蔵庫に入っているのは、確か深煎りごま。
ということは、ストックもあるはず。
これは確認せねば。
すべて回収対象外商品でした、一安心です
以前、焼肉のたれが回収対象品だったことがあります。
あの時は商品相当代金としてクオカード300円を受け取ってます。
今回の商品の参考小売価格は490円(税抜)とHPに記載されてます。
商品代金分を返金とありますが、商品代金+慰謝料としていくら支払うのでしょう。
2017.02.07 (Tue)
家庭における消費電力量の内訳
2017.02.06 (Mon)
Tポイントがプチリッチ
2017.02.05 (Sun)
無料該当包囲網が狭まってきている!?
2017.02.04 (Sat)
黒くて太くて口に入れると欲求を満たしてくれるモノ
そこの貴方、ナニを想像したのかな?(オイ
2月3日は節分の日。
節分から連想するのは鬼・豆まき・恵方巻でしょうか。
しかし、恵方巻は昔からの風習であるかのように情報操作されている気が…
踊らされないゾ (・ω<)☆
ということで今年も自家製手巻き寿司で恵方巻。
夜に散歩がてらスーパーへ。
ここは普段からあまり値引き率が宜しくない。
到着したのは閉店約30分前。
総菜売り場に人だかりを発見!
野次馬根性で近づいてみると、恵方巻が結構な量で残ってました。
丁度店員が値引きシールを貼り始めているところでした。
全品半額!!
買っちゃった (・ω<)☆
つまり
踊らされちゃった (・ω<)☆
値引きされた分で他の値引き総菜を購入。
それでも恵方巻単体より安く済みました。
恵方巻
クリスマスケーキ、年末おせち&年賀状とならぶ自爆営業の代表商品
社員どころかバイトにまで強要する日本社会。
いつからこうなった…
2017.02.03 (Fri)
吹奏楽によるドラゴンクエストの音楽会
テレビ朝日系 毎週日曜 あさ9時放送
2017.01.29放送の内容が、FFと同じく今年が30周年のDQ。
日本を代表する二大RPGが共に同年発売というのも凄いですね。
番組ではⅠ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴの曲が演奏されました。
初期のナンバーリングからの選曲でしたから懐かしい。
しかし、Ⅱがハブられたのは何故??
実は、私が初めてファミコンで購入したソフトがDQⅡなんです。
なので特別な感傷があるのかもしれません。
2017.02.02 (Thu)
ファイナルファンタジー6リメイクの発売日発表は?
2017.02.01 (Wed)