2010.12.11 (Sat)
fripSide Level6 LIVEレポ⑥~御代編~
公演終了後は特にイベントwは発生せず。
普通に帰ってきました。
そういや、初めて途中のSAで一度もバスから降りなかった。
遠征&オールスタンディングで疲れていたからかな?
閑話休題
さて、今回の
GENEON fripSide FESTIVAL 2010
@品川Stellar Ball 公演
●チケット関係 5,920円
チケット代 5,620円 ※各種手数料ドリンク代込
送料 300円
●グッズ関係 0円
●交通費関連 8,300円
名古屋→東京(12/4) 2,900円(△300円)
東京→名古屋(12/5) 3,200円
その他 2,200円
●宿泊関係 0円
●飲食関係 2,400円
●備品 504円
サイリュームO 1本 178円
サイリュームUO 1本 126円
ロッカー代 200円
総合計 17,124円也
表示はポイント値引前の金額 △はポイント値引金額
実際の現金払支払額は16,824円
宿泊、グッズ無しでこのお値段。
やっぱり遠征はお金がかかりますね。
地元で開催してくれるのが財布的に一番嬉しいです。
あと体力的にもw
UOは正直使用する予定は無かったんですよね。
ただ、ナンジョルノが最後の曲にいく前に
「UOの準備はいい?」
なんて言うもんだからついつい折っちゃいました。
まぁ、only my railgunだから仕方ないやw
普通に帰ってきました。
そういや、初めて途中のSAで一度もバスから降りなかった。
遠征&オールスタンディングで疲れていたからかな?
閑話休題
さて、今回の
GENEON fripSide FESTIVAL 2010
@品川Stellar Ball 公演
●チケット関係 5,920円
チケット代 5,620円 ※各種手数料ドリンク代込
送料 300円
●グッズ関係 0円
●交通費関連 8,300円
名古屋→東京(12/4) 2,900円(△300円)
東京→名古屋(12/5) 3,200円
その他 2,200円
●宿泊関係 0円
●飲食関係 2,400円
●備品 504円
サイリュームO 1本 178円
サイリュームUO 1本 126円
ロッカー代 200円
総合計 17,124円也
表示はポイント値引前の金額 △はポイント値引金額
実際の現金払支払額は16,824円
宿泊、グッズ無しでこのお値段。
やっぱり遠征はお金がかかりますね。
地元で開催してくれるのが財布的に一番嬉しいです。
UOは正直使用する予定は無かったんですよね。
ただ、ナンジョルノが最後の曲にいく前に
「UOの準備はいい?」
なんて言うもんだからついつい折っちゃいました。
まぁ、only my railgunだから仕方ないやw
スポンサーサイト
2010.12.09 (Thu)
fripSide Level6 LIVEレポ⑤~@品川Stellar Ball編~
さて、やってきました品川。
到着した時間の都合上、物販は見送り。
整理番号が200番台だったので比較的スムーズに入場。
場所もほぼ真ん中をキープ。
さてセットリスト。
…当然覚えてませんw
色々な所から参考にさせてもらってます m(_ _)m
01.only my railgun [流田project]
02.future gazer [fripSide]
03.late in autumn [fripSide]
04.meditations [fripSide]
05.Rimless~フチナシノセカイ~ [IKU]
06.木の芽風 [IKU]
07.悲しい星座 [IKU+fripSide]
08.everlasting [fripSide]
09.memory of snow [fripSide]
10.ebullient future [ELISA]
11.Heaven's Sky [ELISA]
12.Special “ONE” [ELISA]
13.Real Force [ELISA]
14.JOINT [流田project]
15.Super Driver [流田project]
16.君の知らない物語 [流田project]
17.trusty snow [fripSide]
18.fortissimo-the ultimate crisis [fripSide]
19.LEVEL5-Judgelight- [fripSide]
-アンコール-
20.closest love [fripSide]
21.only my railgun [fripSide]
まさかの流田projectのトップバッターにまず唖然しました。
というより誰ですか?
fripSideの一曲目にfuture gazer。
LEVEL5-Judgelight-、only my railgunもそうですが重要な節目で登場。
やはりfripSide=レールガンですよね。
ELISA歌い過ぎw
なのにDear My Friend -まだ見ぬ未来へ-がなく若干凹む…
Re-sublimityが流れた瞬間、
スペシャルゲストにKOTOKOキター!
と期待したのは私だけではないはず。
JOINTが流れた瞬間、
スペシャルゲストに川田まみキター!
と(ry。
二回連続騙されました。
MCも面白かったです。
「俺の愛人発言」や「まぢフェアリー」もよかったですが、なんと言っても
南條「私とsatさん、どっちが可愛い?」
観客「satさ~~んwwwwwwww」
みなさん、空気読みすぎです。
到着した時間の都合上、物販は見送り。
整理番号が200番台だったので比較的スムーズに入場。
場所もほぼ真ん中をキープ。
さてセットリスト。
…当然覚えてませんw
色々な所から参考にさせてもらってます m(_ _)m
01.only my railgun [流田project]
02.future gazer [fripSide]
03.late in autumn [fripSide]
04.meditations [fripSide]
05.Rimless~フチナシノセカイ~ [IKU]
06.木の芽風 [IKU]
07.悲しい星座 [IKU+fripSide]
08.everlasting [fripSide]
09.memory of snow [fripSide]
10.ebullient future [ELISA]
11.Heaven's Sky [ELISA]
12.Special “ONE” [ELISA]
13.Real Force [ELISA]
14.JOINT [流田project]
15.Super Driver [流田project]
16.君の知らない物語 [流田project]
17.trusty snow [fripSide]
18.fortissimo-the ultimate crisis [fripSide]
19.LEVEL5-Judgelight- [fripSide]
-アンコール-
20.closest love [fripSide]
21.only my railgun [fripSide]
まさかの流田projectのトップバッターにまず唖然しました。
fripSideの一曲目にfuture gazer。
LEVEL5-Judgelight-、only my railgunもそうですが重要な節目で登場。
やはりfripSide=レールガンですよね。
ELISA歌い過ぎw
なのにDear My Friend -まだ見ぬ未来へ-がなく若干凹む…
Re-sublimityが流れた瞬間、
スペシャルゲストにKOTOKOキター!
と期待したのは私だけではないはず。
JOINTが流れた瞬間、
スペシャルゲストに川田まみキター!
と(ry。
二回連続騙されました。
MCも面白かったです。
「俺の愛人発言」や「まぢフェアリー」もよかったですが、なんと言っても
南條「私とsatさん、どっちが可愛い?」
観客「satさ~~んwwwwwwww」
みなさん、空気読みすぎです。
2010.12.07 (Tue)
fripSide Level6 LIVEレポ④~秋葉原その他~
2010.12.07 (Tue)
fripSide Level6 LIVEレポ③~購入物編~
そのゲーマーズの勢いに押されたのでしょうか

魔法少女リリカルなのはtype
B.L.T.魔法少女リリカルなのは版
この二冊を購入してきました。
ん?名古屋で購入すればいいじゃんって?
そのつもりだったんですが、
なのはtypeについては売切が心配
B.L.T.に至っては名古屋で取り扱っているの?
との理由からアキバにて購入決定。
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェア開催中
開催概要 期間中、ゲーマーズにて、リリカルなのは関連商品1,000円
ご購入もしくはご予約毎にランダムで1枚名場面フィルム
シール(全18種)をプレゼント!
開催期間 2010年11月25日(木)~2011年1月10日(月・祝)
対象商品 リリカルなのは関連商品

で、貰えたフィルムシールは上段右から二つ目。
これ、自力でフルコンプ出来た人いるんでしょうか?
魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st×GAMERS
コラボショッパー第2弾

も開催中だったので貰いました。
第1弾のショッパーは開催中に特に欲しいものがなく入手してません。

魔法少女リリカルなのはtype
B.L.T.魔法少女リリカルなのは版
この二冊を購入してきました。
ん?名古屋で購入すればいいじゃんって?
そのつもりだったんですが、
なのはtypeについては売切が心配
B.L.T.に至っては名古屋で取り扱っているの?
との理由からアキバにて購入決定。
魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st フェア開催中
開催概要 期間中、ゲーマーズにて、リリカルなのは関連商品1,000円
ご購入もしくはご予約毎にランダムで1枚名場面フィルム
シール(全18種)をプレゼント!
開催期間 2010年11月25日(木)~2011年1月10日(月・祝)
対象商品 リリカルなのは関連商品

で、貰えたフィルムシールは上段右から二つ目。
これ、自力でフルコンプ出来た人いるんでしょうか?
魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 1st×GAMERS
コラボショッパー第2弾

も開催中だったので貰いました。
第1弾のショッパーは開催中に特に欲しいものがなく入手してません。
2010.12.07 (Tue)
fripSide Level6 LIVEレポ②~なのは編~
はい、二週間ぶりのアキバですwww
自分でも行き過ぎだとは思っているんですが自重できません。
JR秋葉原駅エスカレータ
→「なのは」看板を見に行くも終了?していて落ち込む orz
ソフマップ秋葉原本館
→同店の制服を着たビリビリ御坂美琴が壁一面に描かれていて驚く

ゲーマーズ本店 ←今回の一番の目的場所
→なんといっても開催中の魔法少女リリカルなのはMUSEUM
開催場所 AKIHABARAゲーマーズ本店5F
開催期間 2010年11月25日~2010年12月19日
開催時間 10:00~21:00 ※12月5日までは9:00開場
展 示 物 ●アニメ原画
●劇場版アフレコ台本
●場面写真パネル
●劇場にて販売されたグッズ類
●撮影可能特大パネル
そう、前回訪れた23日はまだ開催前だったんです。




なのは一色のゲマズ、一見の価値ありです。
自分でも行き過ぎだとは思っているんですが自重できません。
JR秋葉原駅エスカレータ
→「なのは」看板を見に行くも終了?していて落ち込む orz
ソフマップ秋葉原本館
→同店の制服を着た

ゲーマーズ本店 ←今回の一番の目的場所
→なんといっても開催中の魔法少女リリカルなのはMUSEUM
開催場所 AKIHABARAゲーマーズ本店5F
開催期間 2010年11月25日~2010年12月19日
開催時間 10:00~21:00 ※12月5日までは9:00開場
展 示 物 ●アニメ原画
●劇場版アフレコ台本
●場面写真パネル
●劇場にて販売されたグッズ類
●撮影可能特大パネル
そう、前回訪れた23日はまだ開催前だったんです。




なのは一色のゲマズ、一見の価値ありです。
2010.12.06 (Mon)
fripSide Level6 LIVEレポ①~羽田編~
お断り:リリ☆パの記事は後回しにします m(_ _)m
さて改めて、参加してきました
GENEON fripSide FESTIVAL 2010
出演 fripSide meets friends
12月5日(日) 品川Stellar Ball 16:00開場 17:00開演
今回も当然ながら高速バスでの移動。
前日の4日深夜に出発して5日早朝に東京着。
前日にボーナスが支給されようと移動手段は変わりませんw
新幹線を利用するぐらいなら参加するライブを増やしたいっ!
…賛同してくれますよね?
早朝に着くとライブ開始まで時間が余りまくる問題が。
なので今回は羽田空港へ行ってきました。
行きは京急を利用。
品川へ向かう際に寝過ごして山手線一周したのはここだけの話w
2010年10月21日にオープンしたての新国際線旅客ターミナルは綺麗ですね。

朝食を国際線ターミナル内で摂り、のんびりしてからアキバへ。
帰りは東京モノレールを利用。
改札から出発ロビーまではわずか1分のモノレールは印象に残りました。

※実は乗るホームは逆www
さて改めて、参加してきました
GENEON fripSide FESTIVAL 2010
出演 fripSide meets friends
12月5日(日) 品川Stellar Ball 16:00開場 17:00開演
今回も当然ながら高速バスでの移動。
前日の4日深夜に出発して5日早朝に東京着。
前日にボーナスが支給されようと移動手段は変わりませんw
新幹線を利用するぐらいなら参加するライブを増やしたいっ!
…賛同してくれますよね?
早朝に着くとライブ開始まで時間が余りまくる問題が。
なので今回は羽田空港へ行ってきました。
行きは京急を利用。
品川へ向かう際に寝過ごして山手線一周したのはここだけの話w
2010年10月21日にオープンしたての新国際線旅客ターミナルは綺麗ですね。

朝食を国際線ターミナル内で摂り、のんびりしてからアキバへ。
帰りは東京モノレールを利用。
改札から出発ロビーまではわずか1分のモノレールは印象に残りました。

※実は乗るホームは逆www
2010.12.06 (Mon)
Level6 LIVEからの帰還
| BLOGTOP |